カンボジアで何を学んだか

1章カンボジア留学

カンボジアの大学は、起業家が作った大学でした。ITと英語を学べて世界で活躍できる人材になるー的なキャッチフレーズだったと思います。私は中退しましたが、同期からなんとマイクロソフト?っぽいところに新卒で内定が決まった方いらっしゃいました。マジ尊敬。(初任給50万らしい)

なんで中退したかは後ほど語るとしまして、何学んだか話してこうと思います!
(あんま話すことないかも)

カンボジア授業では

4月中はほんとに英語の授業だけでした!IT系の勉強はインド人の教授が行ってくれました!
英語に関しては、イギリスの方とフィリピン人、インド人の方で行っていただきました。
(学校の先生たちも、現地職になじめなかったりでやめる方も多かったです。)

入学した4月から6か月間は語学留学ということで、日本人学生約10人のクラスで英語の授業を主に受講してました。カンボジアの大学では10月が入学式とからしく、そこまでに英語力あげようねって感じです。

インド人の先生は危ないから触るなって言ってましたね。先生「Nooooo. Don’t touch :( 」
あと、カンボジア人の中でも、地方や高齢の方だと焼いて食べるらしいです。右の多分アトラスオオカブトは焼かれそうになってましたw (今思えば、食べてみるのも経験的にありだったのかも。。。)

英語を英語で勉強してたりしました。

また、インド人の先生方は、インドの大学で教授が「日本人はとても勤勉で、まじめで。。。」っていうのをずっと言ってたそうです。

わからないことがあれば、いつまでも教えてくださるとても親身になってくれる方たちでいっぱいでした。ま、そんな大学も辞めちゃうんですけどね( ・´ー・`)
今でも大学の先生たちとは連絡とりあってます!

次は授業が終わった後などの話をしようと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました